玉城町勝田ふれあい農園にて玉丸城太鼓・鼓童会の主催のふれあいイベントが本日行われました。たくさんのビニールハウスには真っ赤に色づいたいちごがいっぱいぶら下がっており、しかもひとつひとつがとっても大きい・・・口いっぱいにしてみんな嬉しそうに食べていました。私は30個、私は45個とそれぞれ自慢のしあいなどして、一休みしてはハウスへと意欲満々・・・係りの人の話では、100から年齢を引くと食べた数になるそうです。なるほど とてもおいしいひと時でした。
2014年3月 のアーカイブ
春のふれあいイベント「いちご狩り」
2014年3月29日 土曜日伊勢まぐろ尽くし賞味会
2014年3月25日 火曜日てんれい桜と石神さん
2014年3月4日 火曜日
志摩市大王町波切の大慈寺の「てんれい桜」を見て来ました。てんれい桜は河津桜のことで静岡県河津町から前住職が分けてもらい挿し木にして育てられたそうです。境内や寺の周囲には約20本の「てんれい桜」が育っています。まだ、蕾がいくつかあり満開には3、4日早いかなって感じです。
それから、鳥羽市相差町の神明神社 「石神さん」に行ってきました。今年は20年に一度の社の建て替えの年だそうで工事中でした。
この神社は女性の願いをひとつだけ必ず叶えてくれるということで大変有名になりましたね。だから、女性の参拝者がいっぱいお参りに訪れるそうです。今日も女性たち、またカップルが多かったです。女性のみなさん、一度お参りする価値があると思いますよ。